【ウルトラセブン 03 BGM】隊長クラタ帰還せよ クラタ隊長版 1967/10 : Ultraseven : Music by Toru Fuyuki

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 окт 2024
  • 【チャプター】
    00:00 二人の隊長
    01:26 帰還(ホーク2号)
    02:14 再会
    02:31 気晴らし(ホーク1号)
    04:02 オレも付き合う(ホーク3号)
    05:52 戦友は変わらず(ホーク1号・3号)
    ※南 廣(みなみ ひろし)の活躍を偲んで
      第13話「V3から来た男」(1967年)
      第35話「月世界の戦慄」(1968年)
      第48話「史上最大の侵略(前編)」(1968年)
      第49話「史上最大の侵略(後編)」(1968年)
     南   廣 没後33年
     円谷 英二 没後52年
     中山 昭二 没後24年
     阿知波信介 没後15年
    【クラタ隊長(南廣)】
    ステーションホーク部隊の隊長。幾多の修羅場を戦い抜いてきた歴戦の勇士。
    ウルトラ警備隊のキリヤマ隊長とは士官学校時代からの戦友にして親友。
    理性派のキリヤマとは対照的に杓子定規な了見を嫌い、
    任務においても理屈よりも行動を優先する無頼派だが、根は人情味に厚い人物。
    【宇宙ステーションV3】
    宇宙空間のパトロールや侵略者の侵入の阻止を目的として、
    静止衛星軌道上に配置されている宇宙ステーション。
    極東基地の指揮下にある。
    ステーションホークの部隊が所属しており、
    第13話ではアイロス星人の円盤、
    第35話ではザンパ星人に破壊された月面基地の調査に赴いており、
    第48話ではゴース星人の円盤に対して出撃・戦闘を行なっている。
    この他にも名前のみ登場することも多く、
    第15話ではペダン星人の宇宙船団の動向を地上に伝えたほか、
    第02話、第19話でも名前のみ登場している。
    設定上では、上部の丸天井部分にウルトラホーク2号が合体可能。
    【編集秘話】
    ちょっと泣きながら作った。
    登場人物は、クラタ隊長、キリヤマ隊長、マナベ参謀だけに限定して作った。
    今回は、ホーク1号とホーク3号の飛行場面の繋ぎ方に苦労した。
    二機のホークがどのように飛行するかを考えながら、色々なシーンを探した。
    次に苦労したのは効果音で、特に飛行中の音に気を使った。
    セリフに流れるBGMは使えないので、オリジナル曲を継ぎ足して編集した。
    BGMについては、なるべく明るいものを選曲したが、
    60年代らしい雰囲気の曲を使ってみた。
  • КиноКино

Комментарии • 41

  • @KI-yk2nv
    @KI-yk2nv 7 месяцев назад +4

    やはりキリヤマ隊長とクラタ隊長は名コンビ

  • @まっどさーじ
    @まっどさーじ 2 года назад +11

    クラタ隊長が地上基地に戻って来た際、マナベ参謀に対して放った「また一人で戻りました。今度は月にでも飛ばしますか?」
    という嫌味めいた台詞から、以前にも同じようなシチュエーションで彼が処分され、V3に左遷された過去が窺えます。
    おそらく最前線たるV3の戦闘機隊は、搭乗員の墓場と言われたラバウル航空隊並の損耗率をマークする激戦地なのでしょうね。
    我々は地球に侵入してきた侵略宇宙人しか知りませんが、火星軌道より外側で敵円盤を補足して撃破するステーションホーク隊の
    決死の活躍があったことでしょう。
    もちろん架空のお話ですが、人知れず散っていった搭乗員たちの御霊に敬礼を捧げたくなります。
    後年、京本政樹氏がクラタ隊長のオマージュ的な役で出ていたそうですが、やはり「サウス」こと南廣氏の圧倒的な存在感には
    一歩及ばないでしょう。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  2 года назад +1

      コメント有難うございます。部下を失った数、戦場の状況、敵の攻撃方法、どれをとっても過酷なのはクラタ隊長ですね。
      彼らの犠牲があって、地球側も星人の名前を付けたり対抗手段を考える事もできたという事なのかも知れません。
      当時の戦記ドラマの特徴として「ゼロ戦黒雲隊」を始め、多くの精鋭部隊は「はみ出し者の集団」という設定が多かった。
      そういう点では「七人の侍」も同じかも知れません。無頼漢は個性的で強く、しかも華々しい最期も演出できますからね。
      モロボシダンは仮名であって、ウルトラ警備隊で採用するに当たって、戸籍も名前も確認出来ない事を考えると、
      もしかすると参謀本部はダンの正体を知っていたかも知れないという疑問があります。
      前線の情報を収集し、キリヤマ隊長に戦略的な指示を与える参謀本部、まことに恐るべし。わはははは

  • @ヤエスショウジ
    @ヤエスショウジ Год назад +4

    悪党=信念を曲げない羨ましいヤツ、モグラ=自分のコトより地底基地運営任務を優先できる尊敬すべきヤツ、この脚本は素晴らしい。当時の幼稚園児はこのドラマで組織にはタイプの違うリーダーが必要だと知ったのでした。私のことです。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Год назад

      コメント有難うございます。私には「悪党」「モグラ」の意味が今の今まで分かりませんでした。
      このように解釈を頂きますと、なるほどなと思います。見事な解釈であります。
      さすが「岡田斗司夫」を視聴していらっしゃる方々は納得のできるご説明が明解でいらっしゃいます。
      そしてその能力をすでに幼稚園の頃からご発揚なされていたのでは、とてもかないませんな。わはははは

  • @keijinagashima4577
    @keijinagashima4577 Год назад +4

    リアルタイムで見ていた「点と線」の頃から(年がバレる)大ファンでした。
    自分にとっては永遠に、不死身のクラタ隊長です

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Год назад

      コメント有難うございます。「点と線」での南さんは、映画の方でしたかな。
      確か、三原紀一で警視庁捜査二課の警部補だったと思います。
      プラットホームの時間とアリバイとの、子どもにはなかなか難解な事件でした。
      あの作品を見て楽しんでファンになれるとは、何とも素晴らしい昭和人でいらっしゃいます。

  • @マクン-j6l
    @マクン-j6l Год назад +3

    クラタとキリヤマ 男の友情いいですね 大人のドラマの雰囲気がある 後のウルトラシリーズにはこういうのが無くなってしまった

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Год назад

      コメント有難うございます。「大人のドラマの雰囲気」というのは、観る側に色々と考える必要もあるのでしょう。
      例えば沈黙の時間や横顔、特に後ろ姿のシーンなども重要で、セリフを少なくする事で「演技を読む」事が求められます。
      これと比較すると、最終回のアンヌとの別れのシーンは丁寧に作ってあるなあと思います。どちらもぐっと泣けますよねえ。

  • @華山阿部
    @華山阿部 Год назад +2

    子どものころ渋い中年に憧れていましたが、とっくにお二人の歳を越してしまいました。漢の友情っていいね。👍

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Год назад

      コメント有難うございます。いや、そうなんですよ。実に、イイ。
      ちっちゃい頃は、ダンとセブンと、怪獣とホークで、それ以外はよく考えもしなかった。
      ですが、今では「それ以外」に泣けること泣けること。観方が逆転しております。
      うわー歳とっても楽しいわ、という感じで、ちょっと涙ぐみながら編集したものでした。

  • @古澤秋倖
    @古澤秋倖 2 года назад +7

    ウルトラホーク1号の操縦許可を、マナベ参謀から貸与されたクラタ隊長。思わず恐縮、敬礼をする姿がカッコよかった。
    ウルトラ警備隊にも上層があり、各参謀長官が間を取り持っているのかもしれませんね。上層の軍令部は厳しいですが、参謀長官の方々は現場理解の高い方々なのも印象深いです。
    因みに、最終回でクラタ隊長が、相方みたいに会話できるソガ隊員と一緒に、ウルトラホーク1号に搭乗しますが、もしかして本作「V3から来た男」からのイメージピックアップかな?
    企画室長の金城さんが、市川森一さんと相談で作った場面かもしれませんね。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  2 года назад +3

      コメント有難うございます。いやー深いご考察、まことに痛み入ります。ウルトラ警備隊は地球防衛軍の隷下組織のようですね。
      地球防衛軍の本部はパリで、極東基地の中に参謀本部を始め、通信・科学・動力・メディカル・諜報・研究・保安の各部署、
      さらには、六甲山防衛センター、南極科学センター、宇宙ステーションV1~V3、月面基地などを持つ巨大組織ですね。
      特に参謀本部は、後にフルハシ隊員も参謀になっていますから、昇格制度もあったのでしょう。
      ソガ隊員は、隊歴3年でクラタ隊長と仲良くしてますから、互いに攻撃能力を認め合っていたのかも知れませんね。
      第13話で「モロボシダン、覚えておこう」から彼のもう一つの関心が向くワケですね。実に興味湧くコメントですな。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 7 месяцев назад +1

    南廣さん。同じ年に亡くなった手塚治虫・美空ひばり・松田優作の影に隠れてひっそりと亡くなったイメージ。1989

  • @生駒昇治
    @生駒昇治 Год назад +1

    昭和40年生まれの自分にとっては、ウルトラ警備隊は今でも憧れの組織ですが・・・数あるウルトラシリーズの中でクラタ隊長はズバ抜けて好きでしたね〜〜
    ある意味では武骨な語りや自分自身の直属の部下ではない者に対しては少し冷たい物言いもしましたが、正に生え抜きの軍人の様な役柄を南廣さんは上手く演じられてましたね。
    最終回のダンに対しての少々冷酷な口調と最後に詫びる台詞は今でも心に残る名シーンだと思います。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Год назад +1

      コメント有難うございます。おっしゃる通りです。実に軍人らしい設定でした。
      隊長とは、もはや生きてる隊員だけでなく、時には散華した隊員も背負うワケなので、
      一人の散華は、その家族や親類にまで申し訳なく思う気持ちで堪らん時もあります。
      帝國陸軍でも「半数の損失は撤退してよい」という暗黙の了解がありました。
      これもやはり、隊長のメンタルを想っての事であったと聞いております。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 Год назад +5

    加藤隊長と梶キャプテン編も見たい

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Год назад +2

      コメント有難うございます。加藤隊長と梶キャプテン。つまりMATチーム関連であり、第18話「ウルトラセブン参上!」ですなー。
      MATは、あまりにもワンダバの存在感が大きくて、圧倒されますな。あれは間違いなく名曲です。
      言葉がもつれる所もそのままなのは、きっと歌うのは難しかったのでしょうな。確かに、
      「ワンダバダバ ワンダバダバ」と「ワンダバダバ ダンダバダバ」では歌い易さが全く違う。
      また、伴奏のコードとコーラスのコードが違うと思える所もあるのですが、何か勢いだけでかっこいい。

  • @ハリー-j1u
    @ハリー-j1u Год назад +3

    登場人物たちが大人なんだよなぁ〜

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Год назад +1

      コメント有難うございます。「大人」を感じるという事は、なかなか出来る事ではなく、
      心に思う事と実際の言葉に違いがあり、公私混同せず、任務に邁進する姿なのでしょう。
      大人としての姿で演技するか、子どもの共感で演技するか、大きな違いがあります。
      初期のウルトラシリーズは、大人の奮闘に憧れを持てるから秀逸だったのかも知れません。

  • @kenkenha1992
    @kenkenha1992 4 месяца назад

    陸士の出身だったのですね
    戦後23年、まだまだ戦争はつい先年の出来事

  • @加古望-s1n
    @加古望-s1n 2 года назад +4

    クラタ隊長は、キリヤマ隊長の親友だけあって、行動も素早くて、ピンチになっても。冷静

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  2 года назад

      コメント有難うございます。おっしゃる通りです。隊長の心理は複雑でしょうね。
      亡くなった部下たちの仇を討ちたいという気持ち、お前たちだけを死なせはしないという矜持。
      いつでも相当の覚悟をもった出撃であったろうと思われます。せめてこの動画では楽しく飛んで欲しかったのです。

  • @楠目徳朗-g7s
    @楠目徳朗-g7s 11 месяцев назад +1

    怪獣も流血もない、ウルトラ警備隊の長閑な飛行風景、おめでとうございます。・・・・・メカデザインがカッチョエエ!

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  11 месяцев назад

      コメント有難うございます。おっしゃる通りで、純粋にメカを楽しむための編集をしてみたのですが、
      飛行する効果音はBGMが重なったシーンが多くて、抽出に苦労しました。
      また自然な飛行には旋回シーンなども必要ですが、ホーク1号と3号の左右の配置は所々逆になっています。
      飛行機を飛ばす編集って難しいなと実感しました。

  • @弘子草地
    @弘子草地 22 дня назад

    キリヤマ&クラタ両隊長はコンビ抜群…!?まるで「あぶない刑事」の名コンビ「タカ&ユージ」みたいですよね…!?🔫😎

  • @鈴木秀和-g3v
    @鈴木秀和-g3v Год назад +1

    キリヤマ「クラタ!その元気はクロスタニンか!?」

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Год назад

      コメント有難うございます。最初は意味が分かりませんでしたが、調べて納得。
      クロスタニンの製造・販売は、昭和50(1975)年で、Mr.クロスタニンだったんですね。
      ruclips.net/video/qUTkNBc6svg/видео.html

  • @弘子草地
    @弘子草地 2 года назад +4

    クラタ隊長は…!?いかりや長介さんみたいな人です。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  2 года назад +2

      コメント有難うございます。なかなか難しい表現をなさいますね。
      役柄として、俳優として、人柄として、どれなのか考えた時、クラタ隊長はコントはしませんので、
      俳優としてか、人柄としてか、という事になるでしょう。そういう意味で仰る通りだと思います。

    • @弘子草地
      @弘子草地 2 года назад +1

      @@amatsumiyagoto3980 そうでしたか、どうもありがとうございます。

    • @古澤秋倖
      @古澤秋倖 2 года назад +1

      @@amatsumiyagoto3980 殿
      作品は異なりますが、後の「マイティジャック」の天田副長役にも、少し共通点がありますね。しかも、人徳面での描写が驚くほど高いのが、見て取れる程に。

  • @青柳剛-f6c
    @青柳剛-f6c Год назад +1

    メチャ~~😂😂😂😂😂😂😂。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Год назад

      コメント有難うございます。「メチャ~」は「とても」という意味で、7つの顔文字は「うれし泣き」でありましょうか。
      「メチャ懐かしいやんけ!」、「ちょーなつい!」、「わっぜなっかしか!」、「がばい懐かしかぁ!」てな感じですねえ。

  • @宇田遥
    @宇田遥 2 года назад +1

    新東宝と松竹の戦争映画のバイプレイヤーの競演、子供作品にはもったいない配役。ここに日活の二谷英明がいたら最高だったのに!

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  2 года назад +1

      コメント有難うございます。俳優としての履歴は、ぼちぼち始めたところで、大変に勉強になります。
      所属の違うそれぞれの俳優を、円谷プロはどうやって引っぱって来たのでしょうね。プロデューサーの実力なんでしょうか。
      故小林昭二が語っていますね「子供番組であるからといって、子供にこびることはない。一般ドラマと同じように演じること」。
      至極名言であり、これが特撮表現の源流の一つであるとも言えましょう。名優たちの名演技に乾杯ですな。

  • @巻島克哉
    @巻島克哉 Год назад

    おお、これは、アフリカの童話ちびくろサンボのお芝居にも使えそうな、ウルトラセブンのBGMではねぇですか。もし、アフリカの童話ちびくろサンボのお芝居にも、ウルトラセブンのBGMさえあれば、アフリカの少年サンボがトラと仲良くなる場面にも使って欲しいです。アフリカの少年サンボがトラに乗る場面のBGMがこれです。05:52アフリカの少年サンボ「おい、トラさん!僕と仲良くしようよ。」トラ「おう、俺もオメエさんと仲良くなりたかったんだぜ。」

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Год назад

      コメント有難うございます。トラって「サンボの服を取り上げて最後はバターになる」という話、
      それしか知りませんので別のバージョンがあったのですね。一時絶版でしたが、近年復刊しました。
      この話を知った当時は、親も私も絶版の理由など微塵も感じずカワイイ呼び名と思いましたが、
      「世の中には色んな心配をなさる方々もおられるのだな」という事を学びましたね。